ケイバDo!の評価・評判

悪徳競馬予想サイトの可能性が高いです。
悪質なサイトに気をつけてください。
ケイバDo!を検証・調査してみました
目次
ケイバDo!という競馬予想サイトを見つけたので、検証してみました。
ケイバDo!と同一運営者の可能性が高いサイト
ケイバDo!を見た瞬間に既に予想はできていましたが、サーバー運営組織を確認したところやはり「DigiRock, Inc.」となっていました。
ページ下部に記載している同一運営サイトの可能性が高いサイト一覧を見て頂ければわかるように、「DigiRock, Inc.」系列のサイトはこれまで検証しただけでも100サイト近くあります。
なぜこんなにたくさんのサイトがあるか、なぜ私がサイトを見ただけで予想ができたのか、その理由は「DigiRock, Inc.」のサイトにいくつかの特徴があるからです。
その特徴として以下のようなことが挙げられます。
URLがいつも「http://ドメイン/○○○/」となっている
大抵のサイトが「http://ドメイン/」で終わるのですが、「DigiRock, Inc.」のサイトはいつもドメインの後に更に簡単な文字列が並びます。
どんな理由があるのかわかりませんが、他のサイトでこういう手法を取っているところが少ないのでよく目立ちます。
サイト構成がワンパターン
「DigiRock, Inc.」のサイトは、いつもサイドバーのない1カラムで構成されることが多く、「サイト紹介」「的中実績」「会員の声」などをページ分けせずに、全て1ページに含めているため、縦に長いのも特徴といえます。
また、メールアドレス入力フォームから登録すると2〜3ページ程ページの続きが現れるのも特徴です。
最初のページでは情報の凄さを抽象的に語り、登録をしたら凄さの理由を教えると言って登録を促し、登録すると最初のページよりは詳しいことが書かれていることが多いです。
しかし、大抵の場合が全く根拠のないことを言っていたり、誇大表現を並べるだけだったりするので、全く信憑性がありません。
詳細公開を後日に設定して、その日以降の情報提供の話がない
登録してページ遷移すると、「詳細は○○月○○日に公開する」と公開を後日にされることが多く、何日か待たされることが多いです。
今回のケイバDo!では11月25日(金)19時にメールで連絡が来るそうです。
その公開日をすぎると、当サイトに悪評が寄せられるのがこれまで「DigiRock, Inc.」のサイトを何度も検証してきて印象付いています。
この3つの特徴に当てはまれば「DigiRock, Inc.」のサイトだと確信に近い予想を立てていいと思います。
「DigiRock, Inc.」のサイトを100サイト近く検証してきたと言った通り、かなりたくさんのサイトを量産しています。
特徴の一つに挙げた通り、サイトの構成もワンパターンなので、テンプレートが出来上がっているんでしょう。
いつもコンテンツを変えただけのサイトをすさまじいスピードで立ち上げています。
だいたい月4〜5サイトは新サイトを目にします。
最近ではこのようなサイトを運営しています。
- 勝てない競馬の特効薬 アタルミン
- 三連単一点的中の禁じ手
- 翼|1ヶ月で100万円を獲得
- 情報会社をぶっ潰す
- 馬斬の法則
- OMメソッド(OM-method)
- 魁 私立第一競馬学院
- ステイ・トゥゲザー
- 俺の一点
- 俺のおかんの名にかけて万馬券
- ななみの競馬仲間募集
- ディライトロード2~レース結果を完全再現~
どんな悪評が寄せられているのか、ぜひ見ていただけたら「DigiRock, Inc.」の実態がわかるのではないでしょうか。
ケイバDo!に登録してみた
ケイバDo!では、「無料エントリー」した方を対象に、11月27日(日)に開催されるレースの三連複4点情報を公開するそうです。
そして、後払い制のようにあとから料金を請求することはないそうです。
どうして無料でこんな提供をするのでしょうか。
その理由も書かれていました。
それは、
私の競馬情報の実力を誰もが納得する方法であなたに証明するため
だそうです。
というのも、「あなたに安心して競馬情報を購入してほしいから」という優しさから来ているものらしいです。
それならば、実績とか会員の声を掲載してアピールしなくても、さっさと情報提供して実力見てもらえばいいだけです。
わざわざ画像を用意してサイトに掲載する手間を考えれば、その方が手っ取り早いんじゃないかと思います。
最初は人がそこまで集まらないとしても、それだけ自信のある実力があるなら、当サイトのような口コミサイトも沢山あるわけですから、実力があれば口コミサイトで話題になってあとから集客もできると思います。
こんな疑問はさておき、とりあえず登録してみました。
メールアドレスを入力して登録ボタンを押すと「http://www.sta-sig.net/choice/」というページに飛ばされました。
いつもの流れです。
ちなみに、このページは最初のページでメールアドレスを登録しなくてもアクセスできます。
これもいつもと同じです。
ここで初めて提供者の紹介がありました。
小栗淳(オグリジュン)という方が今回の提供者のようです。
名前に関して突っ込みたい気持ちを抑えつつつ、先に進んでいこうと思います。
このあとには、この様に書いてありました。
11月27日(日)にあなたにお届けする
三連複4点による「先渡し提供」
「先渡し提供」。。。
とても気になる響きです。
後払い制はしないと言っていましたが、文字だけ見ると後払いと変わらなそうな気がします。
どんな提供なのでしょうか。
先に無料で情報をお渡しして、
その内容が気に入って頂けたなら参加をして頂く提供方法です。
ちょっと書き方が曖昧すぎて、本当のところがよくわからないのですが、無料で情報を渡してもらえるけど、気に入ったら「参加」ってことはそこでお金がかかるということなのでしょうか。。。
「参加」という言葉が少し引っかかります。
結局どういった流れで情報を受け取れるのかわからないまま話は進んでしまうのですが、小栗淳さんは、ソフトとかに頼らず自分の調査力で実績を積んでいるそうで、その努力の証拠を載せていたので、見ていただきたいのですが、
2面にびっしり書かれたノートの写真が3つ並んでいますが、上の2つって、同じ写真ですよね。
ミスなのか、かさ増ししてるのか。。。
ミスだとしても、証拠として堂々と見せるところでこういったミスをしてしまっては説得力が欠けてしまいますし、ちゃんと確認できていないところに不安も覚えます。
かさ増ししてるとしたら、信頼なんてできませんし、かさ増しするにしてももう少し努力してほしいとも思えるくらい雑すぎて呆れてしまいます。
そんなこんなで、ふわふわした内容のまま話は進み、11月27日(日)の提供情報の話に。
11月27日(日)の提供レースはせっかくなので希望の多かったレースを対象に無料情報を公開するとのことで、最後に希望のレースのアンケートとまたメールアドレスを入力させられました。
なぜ2回もメールアドレスを要求してくるのか、不明です。
おそらく最初のページから「http://www.sta-sig.net/choice/」に遷移する時に、メールアドレスの情報を渡していないんだと思います。
だから誰でも「http://www.sta-sig.net/choice/」のページにアクセスできてしまうんでしょうね。
そして、誰でも見れてしまうページだからここでもメールアドレスを求めてくるのでしょう。
それなら、最初のページの意味が不審すぎるのですがどういった理由があるのでしょうか。。。
無駄に個人情報を取られてしまうのは危険ですし、個人情報の扱いちゃんとしていないんじゃないかという不安もありますね。
11月25日(金)19時に詳細をメールで送ってくれるそうですが、その時どんな内容を送ってくるのでしょうか。
もし何か不審に思ったことなどあればぜひご報告頂けたら幸いです。
悪徳競馬予想サイトに騙されないでください。
馬ラボでは、800を超える競馬予想サイトを検証してきましたが、優良と判断できたサイトは極わずか。 全体の98.75%は悪徳競馬予想サイトなのです。 98.75%の確率で負ける勝負をしたいとは思いませんよね。 しかも、負けには数万円の出費がもれなく付いてきます。
以下に馬ラボが厳選した優良競馬予想サイトの先週の実績を記載しておきます。 競馬予想サイト選びの参考にどうぞm(_ _)m
圧倒的な”的中率”はココ!
・にのまえ
馬券師の情報に最先端のAI情報を組み合わせた唯一無二の予想を提供しているにのまえ。
リスクを最大限に抑えた予想は精度抜群!
・1月16日 小倉06R 238,800円獲得!
・1月17日 中山09R 290,150円獲得!
圧倒的な”回収率”ならココ!
・馬喰商會
日本最古の馬商人である馬喰商會の末裔とした競馬集団。
的中率は勿論、回収率は全競馬予想サイトの中でもNo.1!
・1月16日 中山12R 635,700円獲得!
・1月17日 中山07R 558,000円獲得!
どちらのサイトも継続的に利用し続けた結果、稼げる!と判断出来た優良サイト。
ケイバDo!の口コミ評価
ケイバDo!の口コミを投稿する
ケイバDo!のサイト説明・概要
サイト名 | ケイバDo! |
---|---|
公式サイト | http://www.sta-sig.net/signal/ |
販売業者 | スタートシグナル |
運営責任者 | 小栗 淳 |
電話番号 | - |
メールアドレス | support@sta-sig.net |
所在地 | 東京都千代田区麹町2丁目12-13 |
IPアドレス | 202.172.28.182 |
運営組織 | DigiRock, Inc. |
ドメイン取得日 | 2016年11月14日 |
事前に提供してほしいレースのリクエストをし一番多いレースを提供するとかで
途中経過ではJCより京阪杯が人気ですと言っておきながら、リクエストを締め切ってからのどのレースを提供するかは言わず…
この時点でまともな提供はないような気はしましたが…当日は皆さんの書き込みどおりです。
適当な買目を言われて、余計なお金を落とすよりは良かったのかも知れませんが(笑)
どちらにしてもこんなやり方してて有料会員の勧誘されても入る人いないとは思いますが。
奴等にしてみれば100人中1人でも騙されたら御の字なのかも知れないですけど。
私も上の方と同じです
情報が更新されず確定後に更新されました
思わず笑ってしまいました・・
今でも有料情報の誘いメールがじゃんじゃん入っています
皆さんも気を付けて下さい
私も上の方と全く同じです
後だしジャンケンで勝つのは当然
今でもじゃんじゃん有料情報のメールが届きます
皆さんも気を付けて下さい
私も27日2時ページを開きましが肝心の買目が非表示。まさかレース後的中買目が出るかと思い見たらレース後表示{私のページ予想的中}誰が信用するねん
11月27日に当日14時から公開ページで無料予想が見れると言うことでアクセスし更新したが見れない。15時ごろにも更新したが見れない。やっと見れたのが15時5分ごろ、提供Rは京都10Rでレースは終わってた。最悪だ。見れませんとメールしたが無視され返信なし。公開前にもちゃんと見れるかメールしてそれに関して対策済みだと言ってたのに。
11月27日、無料で買目を提供する?!と、募集があり、登録を済ませ、当日の14時に専用ページから確認できるはずでしたが、更新しても見られませんでした。結局、提供Rは京都10R、確定後に買目を確認し、結果は当然の如く三連複的中という結果でした。あんなレース的中するはずありません。
メールアドレス取得だけが目的でしょう。騙された私が悪いのか。気をつけてください。