ネクストイノベーション(NEXT INNOVATION)の評価・評判

悪徳競馬予想サイトの可能性が高いです。
悪質なサイトに気をつけてください。
ネクストイノベーション(NEXT INNOVATION)を検証・調査してみました
ネクストイノベーション(NEXT INNOVATION)という競馬予想サイトについて調べてみました。
気になった点を取り上げていきたいと思います。
後払い制システムの危険性
ネクストイノベーション(NEXT INNOVATION)の一番の特徴である「後払い制システム」ですが、利用者にとってはとても魅力的に思えます。
参加料金は一切かからず、馬券が的中した時のみ獲得金の2割を情報料として支払えばいいそうで、的中しなかった場合には料金を支払わなくていいというとても良心的なシステムです。
しかし、この一見とても魅力的な「後払い制システム」を利用した大変悪質な手口が存在するようです。
ネクストイノベーション(NEXT INNOVATION)がそのような意図で「後払い制システム」を導入しているのかはわかりませんが、「後払い制システム」の危険性について、以前他の競馬予想サイトであった事例を元にご紹介したいと思います。
その予想サイトも後払い制システムを推していたようで、その内容は
「登録料金や利用料金は一切かかりません。馬券が的中したら配当金の20%を支払って下さい。」
というもので、ほとんどネクストイノベーションと同じ内容だったそうです。
予想情報はレース当日レース開始30分前にサイト内で発表するとのことで、利用者は参加してその時間が来るのを待っていたそうです。
いよいよ時間になってサイトを開くと、なんとサーバーダウンにより予想情報が表示されなかったそうです。
レース終了後、サイトは復活しており、表示されていた予想は的中していたそうです。
すると、運営から「的中したから獲得金額の20%を支払って下さい。」という連絡があったそうで、サーバーダウンにより予想情報は見れなかったと伝えても、「サイトは表示されていました。サイトを見なかったのか馬券を買わなかったのかはわかりませんが、的中しているのでお金は請求させていただきます。」と言われてしまったそうです。
中には「裁判を起こす」「家まで取り立てに行く」等と脅されて結局獲得金額20%と同等の料金を支払ってしまったという方もいたようです。
一見良心的に見えるシステムでも、もしかしたらこのような悪質な手口が隠れているかもしれません。
ネクストイノベーション(NEXT INNOVATION)では決められた投資金額が結構高めの設定になっているので、的中した際の獲得金額も高額になると思われます。
例え2割と言っても数万円の何倍もの額の2割は結構大きい金額になると思います。
プランの投資金額が高めの設定なので素直に毎回その額を賭けるもの怖いですよね。
しかも、もし実際に掛けた金額がプランの投資金額より小さくても、的中した場合はプランの投資金で賭けた場合の獲得金の20%を取られるとしたら、損する可能性もあります。
ネクストイノベーション(NEXT INNOVATION)にこのような意図がないとしても、この後払い制システムの裏手口については理解をしておくといいと思います。
ドメイン取得日と矛盾する記述
ネクストイノベーション(NEXT INNOVATION)のドメイン取得日は2014年11月12日ですが、サイト内にはドメイン取得日と矛盾する記述が幾つか見受けられました。
それぞれ取り上げてご紹介したいと思います。
①的中の根拠
ここでは2008年から2013年の6年間分の年間的中率が掲載されています。
6年前に存在するはずのないサイトがどうしてこのような実績を持っているのでしょうか。
②的中実績一覧
一番古いもので2014年10月14日のものが掲載されています。
また、的中実績についてはよくある質問にこのようなことが書かれています。
■提供された情報と的中実績の掲載内容が異なります。
当サイトではお客様に情報をご提供している担当が複数在籍しており、その中で最も高い実績を残したものを的中実績に掲載しております。複勝専門というスタイルゆえにオッズ低下の影響を受けやすく、その対策の1つとなりますので、予めご理解頂けますようお願い致します。
このように、利用者全員が同じ情報を受けるわけではないようです。
不的中だったとしても他の担当者が的中したということにして掲載することが出来てしまいますが、このように利用者全員に同じ情報を流さないシステムで大丈夫なのでしょうか。
不的中だった担当に当たった際に、他の担当者が的中したからと請求されないか心配になります。
③的中画像集
ここに掲載されている一番下の画像が9月21日のレースのようです。
これも同様にドメイン取得日以前のもののようです。
④過去の実例
コース紹介に掲載された過去の実例に書かれているレース日がドメイン取得日以前のものになっています。
以上のことから情報を捏造している疑いがあります。
他の情報にも捏造があるかもしれないのでご注意下さい。
悪徳競馬予想サイトに騙されないでください。
馬ラボではこれまで1,000を超える競馬予想サイトを検証してきましたが、全体の98.75%は悪徳競馬予想サイトでした。
本当に稼げると判断できた優良サイトは極僅か。
そこで!
ここまで読んでくださった皆さんのために、馬ラボが今最も稼げる!と判断したオススメの優良競馬予想サイトを2サイト特別公開します!
悪徳サイトとは比べ物にならない予想の精度を体感してみてください。
少点数で手堅く稼ぎたい方はコチラ!
《無料予想成績》
・戦績:55戦45勝10敗
・合計収支:+366,440円
無料予想の精度はとても高く、検証開始から1年が経過した現在でも的中率80%オーバーを維持しているホライズン。
トリガミも少なく、回収率も234%と申し分なし。
どの競馬予想サイトを利用すればいいかわからない。
そんな方はホライズンさえ押さえておけば間違いないでしょう。
利益重視の方はコチラ!
《無料予想成績》
・戦績:39戦25勝14敗
・合計収支:+2,305,400円
無料予想の払い戻し金額はなんと300万円オーバー!
さらに、ここ2ヶ月間の戦績は15戦12勝3敗と絶好調。
正直、無料でアルカナムより稼げるサイトは無いと言っても過言ではありません。
まだ利用したことが無い方は今すぐにでも押さえておくことをオススメします。
どちらのサイトも継続的に利用し続けた結果、稼げる!と判断出来た優良サイト。
もちろん登録も無料なので、少しでも「勝ちたい!」と思った方はどちらも押さえておけば間違いないでしょう。
ネクストイノベーション(NEXT INNOVATION)の口コミ評価
ネクストイノベーション(NEXT INNOVATION)の口コミを投稿する
ネクストイノベーション(NEXT INNOVATION)のサイト説明・概要
サイト名 | ネクストイノベーション(NEXT INNOVATION) |
---|---|
公式サイト | http://nextinnovation-a.jp/p/mainmenu.asp?Q=T248feh5VwQDHVEpXm9Z&id=5672442 |
販売業者 | ネクストイノベーション運営事務局 |
運営責任者 | 松岡晋太郎 |
電話番号 | - |
メールアドレス | info@next-innovation.jp |
所在地 | - |
IPアドレス | 219.101.197.103 |
運営組織 | 株式会社アクチュアリー |
ドメイン取得日 | 2014年11月12日 |
「悪徳競馬サイトとの完全な差別化」と言って、こっちのサイトは安全だよーと思わせて集客しているサイトです。でも、本当はここが一番危険な悪徳競馬サイト。
ここは詐欺サイトですから近づかないでください。メールの遅延はサーバー負荷のせいにして平気でレース終了後に予想メールを送信してきます。レースの結果はわかっているので的中するのは当たり前。騙されてはいけません。
完全後払い制と聞くと安心できそうですが、完全な後出しで的中したと言っては金を払えと言いうんです。払わないと、訴えると言って脅されたりして、泣く泣く大金を払った被害者もたくさんいるそうです。後払いを巧みに利用した危険な制度だったんです。
やっぱり責任者は松岡晋太郎だった。通りでどこかで見たことあるようなサイトだと思ったんだよね。松岡晋太郎はリアルビジョンという後払い制の悪徳競馬情報詐欺サイトの責任者だった。ネクストも後払い制だからネクストイノベーションとリアルビジョンは同一で悪徳詐欺サイトで決定だ。
レース前に届くはずの予想メールが終わってから届いた。問い合わせたらサーバーがパンクしたので遅くれたんだろうと言ってきた。これで情報料払えって言われても払えないよ。
悪徳競馬サイトでも悪質さは必ずしも同様ではありませんが、ネクストイノベーショの場合、悪質さは最悪です。最終的には怖い人に「訴えるゾ」「家に押しかけるゾ」と脅されるまくることになります。
今まで完全後払いを謳ってきた競馬サイトは100パーセント悪徳詐欺サイトでした。しかも極悪詐欺です。故に、このネクストイノベーションも完全に詐欺サイトです。
ネクストイノベーションのドメイン取得日は2014年11月12日なのにこの日付以前の的中実績を掲載している。ドメインを変更したか、若しくは捏造だな。
ここの責任者の松岡晋太郎という人物は悪徳競馬サイトのリアルビジョンも運営しています。そのリアルビジョンもここと同様のうたい文句でいかにも善良サイトと見せかけています。
後払い制というと、安心できるように思いますが、これが危険なんです。
予想の提供はレースの30分前ぐらいに送るといいつつ実際は送られてくるのはレース後です。
サーバー負荷とかなんとかで遅延したと言うのです。
レース後に結果を見てから送って来るわけですから、当然的中しています。で、予想は当たっているから情報料を払えと言うわけです。