ホースラッシュ(HORSE RUSH)の評価・評判

悪徳競馬予想サイトの可能性が高いです。
悪質なサイトに気をつけてください。
ホースラッシュ(HORSE RUSH)を検証・調査してみました
ホースラッシュ(HORSE RUSH)という競馬予想サイトについて調べてみました。
気になった点を取り上げていきたいと思います。
ドメイン取得日と矛盾する記述
ホースラッシュ(HORSE RUSH)のドメイン取得日は2014年11月20日となっており、運営開始をしてからまだ1ヶ月程度のはずなのですが、それとは矛盾する記述が見つかりました。
「勝利体験談」というコーナーに利用者からの声が掲載されており、その中にドメイン取得日以前のものがありました。
一番古いもので2014年1月6日のものがあります。
たくさんの利用者から感謝の声が届いているようですが、そもそも運営して1ヶ月程度のサイトにこんなにユーザーが付いているのもおかしいです。
これらは本当に利用者からの体験談なのでしょうか。
怪しい会社情報
会社情報を見ると、シンガポールに事務所を置いている会社のようです。
電話番号も住所もシンガポールのものになっていました。
しかし、住所をGoogleストリートビューで見てみると、明らかに立体駐車場の場所を指しています。
こんなところに事務所を置いているとは考えにくいですね。
また、何故か電話番号だけ画像になっていました。
電話番号を検索してみると、この電話番号で他の事業のサイトを複数運営しているようですね。
どのサイトもかなり悪評を書かれているようです。
サーバーが海外
ホースラッシュはサーバーをアメリカに置いているようですが、何か理由があるのでしょうか。
悪徳競馬予想サイトがサーバーを海外に置いていることはよく見ますが、彼らがサーバーを海外に置く理由は、サイトに何かしらの問題が起き、捜査が入った場合に日本に置いてあるサーバーよりも海外に置いてあるサーバーの方が捜査がかなり難しくなるからだそうです。
ホースラッシュが海外にサーバーを置いている意図はわかりませんが、注意した方がいいかもしれません。
振込先名義が違う会社
ポイントを購入しようとしたら、振込先がメールで送られてきました。
メールに書かれていた振込先は会社概要に書かれていたシンガポールの会社名ではなく、日本の会社名が書かれていました。
サイト内のどこにも書かれていない会社名なので、どこに振り込まれるのかわかりません。
わけのわからない会社に振り込んでしまうおそれがあるので、注意して下さい。
大げさな誇張表現
Q&Aで「レース情報や予想は本当に当たりますか?」という質問に対し、
馬の状態、騎手、馬場状態、天候等様々な要因から競馬に「100%」や「絶対」という事はありません。
と書かれています。
その一方で、ホースラッシュの馬券師「ビリーザキッド」の紹介ではこんなことが書かれています。
的中率100%はないと言っていたのに、馬券師の紹介でこのように矛盾することを言っていいのでしょうか。
的中率100%も99.9999%もありえない数値です。何を根拠に言っているのでしょうか。
悪徳競馬予想サイトに騙されないでください。
馬ラボではこれまで1,000を超える競馬予想サイトを検証してきましたが、全体の98.75%は悪徳競馬予想サイトでした。
本当に稼げると判断できた優良サイトは極僅か。
そこで!
ここまで読んでくださった皆さんのために、馬ラボが今最も稼げる!と判断したオススメの優良競馬予想サイトを2サイト特別公開します!
悪徳サイトとは比べ物にならない予想の精度を体感してみてください。
少点数で手堅く稼ぎたい方はコチラ!
《無料予想成績》
・戦績:53戦43勝10敗
・合計収支:+358,600円
無料予想の精度はとても高く、検証開始から1年が経過した現在でも的中率80%オーバーを維持しているホライズン。
トリガミも少なく、回収率も236%と申し分なし。
どの競馬予想サイトを利用すればいいかわからない。
そんな方はホライズンさえ押さえておけば間違いないでしょう。
利益重視の方はコチラ!
《無料予想成績》
・戦績:38戦24勝14敗
・合計収支:+2,220,100円
無料予想の払い戻し金額はなんと300万円オーバー!
さらに、ここ2ヶ月間の戦績は14戦11勝3敗と絶好調。
正直、無料でアルカナムより稼げるサイトは無いと言っても過言ではありません。
まだ利用したことが無い方は今すぐにでも押さえておくことをオススメします。
どちらのサイトも継続的に利用し続けた結果、稼げる!と判断出来た優良サイト。
もちろん登録も無料なので、少しでも「勝ちたい!」と思った方はどちらも押さえておけば間違いないでしょう。
ホースラッシュ(HORSE RUSH)の口コミ評価
ホースラッシュ(HORSE RUSH)の口コミを投稿する
ホースラッシュ(HORSE RUSH)のサイト説明・概要
サイト名 | ホースラッシュ(HORSE RUSH) |
---|---|
公式サイト | http://p45i6db.pecuniary-fr9hpnps0wku.biz/ |
販売業者 | IT Support |
運営責任者 | Albert Chua |
電話番号 | +65-3158-2694 |
メールアドレス | info@uma-rush.com |
所在地 | 21 Toh Guan Road East 608609 |
IPアドレス | 66.226.74.19 |
運営組織 | American Registry for Internet Numbers |
ドメイン取得日 | 2014年11月20日 |
ホースラッシュのサイト内に極秘情報コーナーってのがあるんだけど馬名を伏せて書いてるからヒントが書かれてる。そのヒントは軸馬だろうから一生懸命探し当てて馬券を買ったら不的中!なのにちゃんと的中してた(怒)ウソ情報流してオッズ操作してる様に思えた!もう絶対に見ない!メール多すぎてウザい!
「的中率99,9999%」に「回収率30000%超え」って、絶対ないから。この表現でもう悪徳、詐欺決定でしょ。
出会い系もやってるらしいが、出会い系やってたやつが競馬詐欺も始めたんじゃ?
外れたら言い訳三昧で、次こそは次こそはと高い情報を買わせようとする。もっと質のいい情報を提供するだとさ。高い金出せば、的中率が上がるってか?じゃ、今までのは何だったんだ?
土曜日の200万プランを1万円で購入した。
提供された買い目の結果はハズレだったのに、このレースの的中報告メールが届いた。
そんなはずないのでクレームメールを送ったら、「紹介している買い目は購入したプランによって違う」とぬかしやがった!
つまり、プランによっては同じレースでも情報提供が3-5-9だったり、1-2-7だったりするってこと!?
そりゃ、当たる確率高くなるわな。
サイトには確か、「スタッフは年間100回以上も競馬場に足を運ぶ」と書いてあったな。もしこれが本当なら、どうしてシンガポールに会社があるんだ?胡散臭いなあ。
日本人に向けたサイトなのにシンガポールに所在地があるなんて、なにか良からぬことを考えてるとしか思えない。
スタッフがシンガポールにいるとしたら、誰も競馬場にすら行ってないことになる。
こりゃ詐欺で確定だね。
この会社、ググってみたら出会い系サイトのSSAW、コミュニティ&コミュニティC&Cも運営してると思われます。それで出会い系サイトから迷惑メールが届くようになったのでしょう。
三連単一点に釣られて、無料ならいいかと登録したら、なぜか出会い系サイトから1日に数十通ものメールが来るようになった。
ここってもしかしたらスパム配信の会社か?
所在地がシンガポール!サーバーはアメリカ。
おまけにサイト内の人物画像は海外のサイトのものを無断使用してるとか・・。
これが怪しくないわけがない!
2度、情報を試してみました。三連単、210通りのボックス買いで、当たりましたよ~!笑。
収支は21万円の出で15万円の入り。
予想通りの結果でした。