FUN競馬(ファン競馬)の評価・評判

悪徳競馬予想サイトの可能性が高いです。
悪質なサイトに気をつけてください。
FUN競馬(ファン競馬)を検証・調査してみました
FUN競馬(ファン競馬)という競馬情報サイトについて検証していきます。
気になったことを書いていきます。
非会員ページの説明には矛盾がある
FUN競馬の非会員ページでは「的中させる方法や儲ける仕組み」について説明していますが、
どれもFUN競馬の方針について触れているだけなので、直接の方法や根拠が書かれているわけではありません。
POINT①の違和感
利用者が一番気になる部分に触れていないので、文章を読んだだけでは説得力はないですね。
【的中】をさせる方法がここにある、と書かれているのに表記は的中についてではなく競馬情報サイトに騙されてませんか?だったり。
話の趣旨がズレているんですよね笑
「もう不安や心配の必要はありません」の説明に対しても、「利益を感じられるということを体現するべく目的へ独自の手法」
と表記されているだけで、会員登録後のページを含めて詳細不明です。
儲ける仕組みは非常にシンプルで簡単?
FUN競馬のデータベースには勝つための情報全てがあるなどと言っていますが、情報については一切記載されていません。
口ばっかりで証明はできず根拠が説明できないことばかり、こんな競馬情報サイトの何を信用しろと言うのでしょう?
「あなたが勝つための全ての競馬に関する情報全てが・・・」日本語おかしくないですか?笑
正しい文章が使えずそれに全く気が付かないFUN競馬、胡散臭さMAXですね。
POINT②の明らかなねつ造
比べてわかる他社との的中率・回収率という比較画像がありますが、いつまでの期間で一体何処の競馬情報サイトと比べているのでしょうか。
数字だけみると他社よりも素晴らしい結果が出ていますが、その他社でさえもかなり納得のいく数字を叩き出しています。
ここで注目したいのはあくまでもシミュレーションというところ。
FUN競馬のドメイン取得日は2017年02月24日なのでたかが2ヶ月程度運営しただけで、
こんなシミュレーション結果ができるような材料になりますかね?
sampleが少なすぎるので参考にならない気がしますし、的中率に限らず回収率の経過推移にも同じことが言えます。
最高で24ヶ月経過時の投資効果とされていますが、実際の運営より22ヶ月も先の事がなぜわかるの?
自身の競馬情報サイトで検証できている訳でもないのに、結果をシミュレーションだけで提示するなど無謀すぎます。
憶測で情報を提供するなんて競馬情報サイトとしてあるまじき行為。
このようなことをするサイトを悪徳と呼びます。
的中実績はねつ造
キャンペーン情報としてページ上部で一際目立つプランがありますが、このプランの的中実績はねつ造です。
8000円が150倍になるプランとして紹介されていますが、この時点で耳を疑うような倍率ですよね。
絶対ウソでしょって思って閲覧していましたけどまさか本当にウソだったとは笑
先程も触れましたがFUN競馬のドメイン取得日は2017年02月24日なので、ドメイン取得日より前の的中実績はあり得ません。
サイト完成前にFUN競馬の誰かが予想していてその実績を載せているのだとしたら、真実なのかねつ造なのかどちらかわかりませんが、
そんな結果を提示されても信憑性は皆無です。
FUN競馬としての実績でない限り信じられる情報はありません。
このプラン利用者から感謝の声が届いていますが、こちらも間違いなくねつ造なのでまさにやりたい放題です。
理由は的中実績と同じくドメイン取得日ですが、上記の利用者はこのプランの的中実績がない期間に参加しています。
サイトが存在していないというだけでも充分怪しいのに、過去の実績としても紹介されていないとなったらもうアウトですよ。
FUN競馬に真実は1つもないかもしれません。
有料情報について
各券種で有料情報の内容が変わりますが、馬単プランには「トリガミの心配もなし」と表記されています。
競馬のオッズは常に変動しますので、トリガミの心配がないとは一概に言えないはずです。
トリガミがなさそうなレースを対象にすることはできても的中させられなければ意味がないですし、
投票時間が締め切られるまで確実な配当金は決まらないので、結果的にトリガミになる可能性もあります。
提供情報が却下された理由がトリガミで結果が的中なのと、トリガミ回避で提供された情報が不的中だとしたら、
どう考えても前者の方が利用者的に嬉しいわけです。
FUN競馬がどんな選出の仕方かわかりませんが、あまり良い方法ではなさそうですし言い切れないことを書くことは頂けませんね。
特商法の表記について
FUN競馬の特商法の表記について検証します。
所在地は「東京都渋谷区広尾5-25-5広尾アネックスビル3F」です。
所在地の表記にはビル名・階数の記載もされていますので問題はありませんが、レンタルオフィスであることがわかっていますので、
実態は別の場所にある可能性が非常に高くその場合所在地の表記は意味をなさなくなります。
特商法の表記は義務化されていますので、その表記に問題があると法律違反になります。
会社情報も調べてみます「株式会社ラプラス」・・・聞いたことがありますね。
検索してみるとFUN競馬以外に株式会社ラプラスが運営している競馬情報サイトの口コミ・検証サイトばかりで、
直接会社概要が記載されているページやホームページは確認できませんでした。
社名は記載されていますが詳細不明で、所在地はレンタルオフィスなので特定不可。
そんな運営が管理している競馬情報サイトから、まともな情報が提供されるとは思えません。
同一運営の可能性があるサイト
FUN競馬の特商法の表記やIPアドレス・サーバー情報などから、同一運営の可能性があるサイトを一覧にしてみた。
(案件名・IPアドレス・サーバー情報)
- FUN競馬 61.114.237.12 GNA 株式会社ラプラス
- 神馬→エレメント 180.222.182.165 GMO CLOUD K.K. 株式会社ラプラス
IPアドレスやサーバー情報は全く一致していませんが、どちらのサイトも運営会社が「株式会社ラプラス」で、
サイトデザインが似ていることと所在地が同じレンタルオフィスということから同一運営と断定しています。
エレメントは馬ラボが検証した結果でも悪徳でしたし神馬の時から悪評が凄かったので、
同一運営とされたFUN競馬も悪徳認定を免れられないでしょう。
悪徳競馬予想サイトに騙されないでください。
馬ラボでは、800を超える競馬予想サイトを検証してきましたが、優良と判断できたサイトは極わずか。 全体の98.75%は悪徳競馬予想サイトなのです。 98.75%の確率で負ける勝負をしたいとは思いませんよね。 しかも、負けには数万円の出費がもれなく付いてきます。
以下に馬ラボが厳選した優良競馬予想サイトの先週の実績を記載しておきます。 競馬予想サイト選びの参考にどうぞm(_ _)m
無料予想で稼ぎたい方はコチラ!
・競馬学会
・2月14日 小倉08R 430,080円獲得!
・2月14日 小倉06R 250,740円獲得!
1レースあたりの投資金額は5,000円。
まずは無料予想から始めたい!という方は競馬学会さえ抑えておけば間違いないでしょう。
21日にはフェブラリーS(G1)の予想を無料公開することも決定済み。
その前日にはダイヤモンドS(G3)の予想も無料公開されるので、21日に向けた資金作りにも最適です!
利益重視の方はコチラ!
・2月14日 小倉02R 361,650円獲得!
・2月14日 東京03R 421,150円獲得!
無料予想の払い戻し金額は検証開始時(12月26日)からの約2ヶ月間だけで80万円オーバー!
1月24日の中京02Rではたった1レースで50万円を超える払い戻しを獲得するなど、まさにアルカナムの凄さを象徴したレースでした。
登録後1回のみ参加できる「選り抜き情報」も大人気。
どちらのサイトも継続的に利用し続けた結果、稼げる!と判断出来た優良サイト。
もちろん登録も無料なので、少しでも「勝ちたい!」と思った方はどちらも押さえておけば間違いないでしょう。
FUN競馬(ファン競馬)の口コミ評価
FUN競馬(ファン競馬)の口コミを投稿する
FUN競馬(ファン競馬)のサイト説明・概要
サイト名 | FUN競馬(ファン競馬) |
---|---|
公式サイト | http://fun-keiba.com/ |
販売業者 | 株式会社ラプラス |
運営責任者 | 斉藤貴 |
電話番号 | 03-4400-1337 |
メールアドレス | info@fun-keiba.com |
所在地 | 東京都渋谷区広尾5-25-5広尾アネックスビル3F |
IPアドレス | 61.114.237.12 |
運営組織 | GNA |
ドメイン取得日 | 2017年02月24日 |
口コミはまだ投稿されていません。