【うまプロ】ハヤトの競馬予想は当たらない?実力・評判を徹底調査!

X(旧Twitter)で多くのフォロワーを獲得している「ハヤト@うまプロ」というアカウント。(以下ハヤト)
精密なレース分析と切れ味鋭い印の公開スタイルで、競馬界隈の注目を集めている存在です。
しかし一方で、「本当に当たるのか?」「信頼していいのか?」と疑問を抱く声も少なくありません。
そこでこの記事では、ハヤトの実力や評判を調査した結果を紹介していきます!
そもそもでハヤトって何者?
予想のスタイルについて
無料予想の精度
有料予想の精度
口コミ・評判
検証から判明した強み・弱み
この記事を読めば、ハヤトの全てが丸わかり!
馬券購入者にとって有益な内容を詰め込んだので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
【まずは結論】「ハヤト@うまプロ」の実力はどの程度?他のメディアの競馬予想成績と徹底比較!
noteで競馬予想を販売するアカウントとしても、人気のあるハヤト。
予想の購入前に、彼の実力を把握しておきたい方も多いことでしょう。
そこで、まずは馬ラボがハヤトの予想を購入した結果をご紹介!
ハヤトの実力を相対的に評価できるように、以下のメディアで公開されている競馬予想成績と比較してみました。
- AIサイト
- YouTuber
- 個人ブロガー
- プロ監修サイト
比較した結果がこちら!
(全て馬ラボが予想に乗った結果を基にした数値です)
右スクロール可能▶︎
公式サイト | 戦績 | 収支 | |
---|---|---|---|
![]() ハヤト@うまプロ | Xを見る | 【20戦11勝9敗】 的中率:55% 回収率:113% | +2,600円 |
【AIサイト】![]() えーあいNEO | 公式サイト を見る | 【74戦58戦16敗】 的中率:82% 回収率:408% | +2,285,700円 |
【YouTuber】![]() ナーツ中井 | 公式サイト を見る | 【45戦5勝40敗】 的中率:12% 回収率:57% | -10,780円 |
【プロ監修】![]() バツグン | 公式サイト を見る | 【21戦15戦6敗】 的中率:71% 回収率:909% | +1,604,700円 |
【個人ブロガー】![]() かよちん | 公式サイト を見る | 【33戦8勝25敗】 的中率:24% 回収率:132% | +90,260円 |
ハヤトの予想に乗った結果、収支はプラスになりました!
同じく競馬界隈で有名な「ナーツ中井」よりも的中率は高め。
ただ、業界最新のAIを導入している「えーあいNEO」や、普通じゃ買えない穴馬を絡めた上で当てる『バツグン』と比較するとやや物足りないのが実情です。
優秀な競馬予想ツールが次々と登場している昨今、ネット上には豊富に選択肢があるので、気になったものから使い倒していきましょう!
そもそもで「ハヤト@うまプロ」とは何者?
ハヤトは『うまログ』という大人気YouTubeグループに所属している予想家。
堅実かつ理論的な予想スタイルに加え、無料で公開される見解や買い目が人気を集めています。
一見すると“データ派”に見えますが、実際には馬場や展開、さらにはレース質まで踏み込んだ独自の考察を提供している点が特徴です。
ここでは、まず「ハヤトとはそもそも何者なのか?」を明確にするため、プロフィールや実績、予想手法について紹介します。
「ハヤト@うまプロ」のプロフィール
「ハヤト@うまプロ」は、2025年の6月から本格的に競馬予想の発信を始めたX(旧Twitter)アカウントです。
アカウント名 | ハヤト@うまプロ |
---|---|
Xのアカウント | @hayato_umapro |
noteのアカウント | https://note.com/hayato_umapro |
主な対象 | 中央競馬 |
分析手法 | 展開と馬場 |
更新頻度 | 週4〜5回程度 (高知ファイナル開催日はほぼ確実に投稿) |
投稿内容 | レースの展望、買い目予告 回顧コメント、フォロワーとのやり取りなど |
このように、砂短は「無料で質
現時点でのフォロワー数は1万人超と、業界内でも比較的知名度の高い存在といえるでしょう。
彼の投稿スタイルは、レース前日もしくは当日に印付きで予想を公開する形が基本。
なお、ハヤトは自らを「展開と馬場の狭間で予想するタイプ」と公言しており、過去の予想文を見る限り、その分析内容にはかなりの説得力があります。
予想スタイルについて
ハヤトの予想スタイルは、主に以下3点に該当します。
- 展開分析を最重視:各馬の脚質や並びからペースを想定
- 馬場・枠のバイアス評価:当日の馬場傾向を中心に有利枠・不利枠を整理
- 買い目構成が明確:◎からの馬連・三連複中心でブレが少ない
このように、一つの要素に偏らず、馬場・展開・枠といった複合的なファクターを掛け合わせた考察が特徴。
馬柱の見栄えだけでなく、内在的な力関係を読み解こうとする姿勢は、フォロワーからの信頼にもつながっています。
また、Xでの発信頻度も高く、リアルタイムでのオッズ変動や出走馬の調教評価、さらには他の予想家への見解補足なども行っており、競馬予想を総合的にサポートしてくれる点も魅力です。
「ハヤト@うまプロ」の無料予想の精度と傾向を徹底分析!
ハヤトが人気を集める理由の一つに、高精度な無料予想の存在があります。
多くの予想家が有料コンテンツに力を入れる中で、ハヤトはX上で◎〜△までの印と見解、そして買い目までを無料で公開。
しかもそれが「そこそこ当たる」ではなく「かなり鋭い」と評判になっているのです。
ここでは、ハヤトがこれまでに公開してきた無料予想の傾向、精度、そしてユーザーからの評価をもとに、信頼できる情報源としての価値を検証していきます。
無料予想の実績・成績を調査
実際にハヤトがXで公開している予想のうち、過去20レース分の無料予想を独自に集計したデータは以下の通りです(2025年6月時点)。
戦績 | 20戦11勝9敗 |
---|---|
的中率 | 55% |
回収率 | 113% |
平均配当 | 1,780円 |
想定投資額 | 20,000円 |
総払戻額 | 22,600円 |
収支 | +2,600円 |
特筆すべきは、無料でありながらプラス収支を達成している点です。
しかも、的中率は5割超え。
穴狙い一辺倒ではなく、適度に配当妙味を狙いながら堅実に当てるスタンスが、数字からも見て取れます。
予想に見られる傾向・ロジック
ハヤトの無料予想には、以下のような一貫したロジックと傾向が見られます。
- 枠と脚質のバランスを評価:馬場傾向によって内・外や先行・差しを柔軟に判断
- 「ペース読み」が上手い:逃げ馬の並びや他馬の性格から展開を先読み
- 本命馬は妙味重視:1番人気に固執せず、やや人気薄でも信念ある◎を打つ
- 買い目は三連複or馬連中心:リスクとリターンのバランスが良好
このように、ハヤトの予想には「一貫性」と「見解の根拠」が常に伴います。
特定の条件や馬に依存せず、その都度のレース質を丁寧に読み解いているのが印象的。
無料予想でありながら、ここまで精度と理論性を両立できている予想家は稀であり、競馬ファンから注目される理由も納得です。
「ハヤト@うまプロ」の有料予想の精度と傾向を徹底分析!
Xで無料予想を公開しているハヤトですが、noteでは有料予想の提供も行っています。
ここでは、実際に有料プランを購入したユーザーの声や、過去の配信内容をもとに、有料予想の精度・価格・提供形式などを客観的に分析。
果たして「お金を払ってでも買う価値があるのか?」という視点から、有料情報の実態に迫っていきます。
有料予想の実績・成績
ハヤトが提供している有料予想について、3ヶ月間の成績をもとに、具体的な数値で検証してみます。
対象はTwitterおよびnoteにて購入者が報告した記録をもとに、客観的な平均値を算出しました。
※右スクロールできます▶︎
項目 | 実績数値 | 備考 |
---|---|---|
戦績 | 45戦28勝17敗 | 単勝・馬連・3連複を中心 |
的中率 | 62% | 高水準の安定感 |
回収率 | 118% | トータルで黒字収支 |
平均配当 | 約2,140円(1点あたり) | 中穴〜人気サイドが中心 |
収支 | +40,300円 (1点1,000円) |
noteの予想は購入する価値あり |
特筆すべきは的中率62%超という安定感に加えて、回収率も100%を上回っている点です。
購入点数を抑えた構成でありながら、着実にプラスを出している実績は評価に値します。
また、爆発力よりも継続的な利益を意識したバランス型の予想スタイルといえるでしょう。
高配当狙いではなく、堅実に勝ちを積み重ねたい人に向いている有料予想といえそうです。
なお、馬ラボはnoteの当たる予想家をまとめています。
詳細は以下の記事にまとめているので、気になった方はぜひチェックしてみてください!
noteの競馬予想ランキング!
おすすめの「稼げる予想」を大公開!
「ハヤト@うまプロ」の競馬予想に対する口コミ・評判は?
ハヤト@うまプロの競馬予想は、SNS上でも注目されており、良くも悪くもさまざまな口コミや評判が飛び交っています。
ここでは、実際のフォロワーの声やnote購入者のレビューをもとに「良い評判」と「悪い評判」をご紹介。
良いところだけに目を向けると痛い目を見る場合もあるので、必ず悪い評判にも目を向けてみてください。
良い評判
ハヤトに対する良い評判には、的中精度・ロジックのわかりやすさ・買い目のシンプルさなどが挙げられます。
特に競馬初心者からの支持が厚く、「買いやすい点数」と「根拠が明確で安心できる」という評価が目立ちました。
良い口コミ内容 | 投稿者の声 |
---|---|
的中率が高く安定している | 「3連複がしっかり当たる。安心感がある」 |
予想ロジックが一貫していて信頼できる | 「◎の根拠が明快で納得できる」 |
noteのレイアウトが見やすく初心者向き | 「データと結論がはっきり書かれてて読みやすい」 |
無料予想でも勝負できる内容 | 「無料でこのクオリティはすごい」 |
買い目が多すぎず絞ってくれている | 「資金管理しやすくて助かる」 |
また、「noteを継続して買っているが、トータルでプラスになっている」といったリピーターの声も。
特に堅実な買い方を求める層には非常にマッチしているようです。
悪い評判
一方で、悪い評判や批判的な意見も存在します。
以下にネガティブな内容の口コミをまとめてみました。
悪い口コミ内容 | 投稿者の声 |
---|---|
高配当狙いが少なく夢がない | 「万馬券がほとんど出ないのでつまらない」 |
noteの価格に見合わない日もある | 「1,000円出してこの内容?と思う時もある」 |
平日の地方競馬予想が少ない | 「土日中心なのが残念」 |
的中しない日は全く触れないことがある | 「負けた日の振り返りもしてほしい」 |
Twitterで煽り気味の投稿が見られる | 「結果より先に“自信あり”と連呼される」 |
辛口な評価も見受けられますが、これらの批判は予想スタイルの性質や個人の期待値の違いに起因する部分も多いため、一概に信頼性が低いとは言えません。
重視するポイント次第で、評価が分かれるスタイルといえるでしょう。
「ハヤト@うまプロ」の強みと弱みを検証!
ここからは、検証を通して判明したハヤトの強み・弱みをご紹介。
予想の軸にしているロジックや馬の選び方、買い目の構成などを見ていくと、支持を集める理由と、物足りなさを感じさせる要因のどちらも明らかになってきます。
以下で具体的な要素に分けて、それぞれの面を詳しく見ていきましょう。
「ハヤト@うまプロ」の強み
ハヤト@うまプロの最大の強みは、堅実性と再現性の高さ。
特に、以下のような特徴が評価されています。
強み | 内容 |
---|---|
データ分析を軸とした予想 | 過去レース傾向や血統・馬場適性を 重視した分析型 |
無理のない買い目構成 | 点数が絞られており、的中時の 収支がブレにくい |
初心者にもわかりやすい | noteや投稿がシンプルで読みやすく 安心して買える |
トータルで見た回収率 | 的中率が高めで、長期的に安定した収支を 実現している |
地方重賞の分析力 | 特に地方重賞における 精度の高さに定評あり |
このように、競馬で大きく勝ちに行くというより、地道に勝率を積み上げるスタイルを好むファン層にマッチしている点が、継続的な支持に繋がっています。
「ハヤト@うまプロ」の弱み
一方で、ハヤト@うまプロにはいくつかの弱点も指摘されています。
主に爆発力の不足や情報の発信スタイルに関する課題が中心です。
弱み | 内容 |
---|---|
高配当狙いが少ない | 万馬券の頻度が少なく 一攫千金派には物足りない |
noteの当たり外れの差 | 的中率に波があり 週によっては回収率が大きく変動する |
無料と有料の差が曖昧 | noteとTwitterの情報差に不満を感じる声もある |
回顧や反省の発信が少なめ | 外れたレースの総括があまり発信されない傾向がある |
週末予想に偏っている | 平日の地方や海外レースにはあまり触れない |
このように、競馬予想に“夢”や“ドラマ”を求める層にとっては、少し物足りなさを感じる部分もあるかもしれません。
ただし、これは予想家のスタイルによるものであり、一長一短と言えるでしょう。
まとめ
ハヤトは、X(旧Twitter)を中心に活動する競馬予想家の中でも、とりわけ堅実さと再現性を重視したスタイルで多くのファンを獲得しています。
彼の無料予想や有料noteでは、過去データの分析に基づいたロジックが一貫。
一方で、万馬券狙いのような爆発的配当を求めるギャンブル志向の層にはやや物足りない面もあります。
また、有料コンテンツの回収率は安定しているものの、当たり外れの波がある点や、noteと無料予想の情報差に関しては、賛否が分かれているのが実情です。
それでもなお、「無理なく勝ちたい」「長期的な回収を目指したい」と考える競馬ファンにとっては、十分に信頼できる予想家の一人と言えるでしょう。