【大阪杯2025】今年のサイン馬券は?競走馬&万博サインを徹底解剖!

2025年、春のGⅠ戦線を熱く盛り上げる大阪杯。
その舞台裏では競馬ファンたちの間で「今年のサイン馬券は何か」という話題が囁かれています。
そこで、馬ラボが大阪杯2025のサイン馬券について徹底解剖!
サイン馬券とは?
大阪杯の過去のサイン馬券
大阪杯2025のサイン馬券を3つ紹介!
馬ラボ独自の大阪杯の攻略法
競走馬や大阪万博から浮かび上がるサイン、関係者の思惑、そして偶然の一致。
それらが複雑に絡み合い、レースの行方を左右するかもしれません!
記事の後半では、馬ラボ独自の大阪杯の攻略法についても紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
サイン馬券とは?
競馬のサイン馬券とはレースや出走馬に関する様々な情報(サイン)から、レース結果を予想する馬券の買い方。
主に以下の内容がサインとして用いられます。
- 過去のレース結果
- 騎手
- 調教師
- 馬主
- 競馬場の特徴
- ニュース
- イベント
例えば、過去のレース結果からサイン馬券を紐解く場合・・・
『過去の同じレースで、特定の馬や騎手が好成績を収めている場合、今年も同じような結果になる可能性がある』
という考え方。
ニュース・イベントからサイン馬券を読み解く場合は・・・
『開催地におけるイベントがレース結果に影響を与える可能性がある』
といったように考えます。
このようにレースに直接影響を与える競走馬・騎手の傾向はもちろん。
ニュースやイベントといった内容からもサインを汲み取り、馬券戦略に組み込むというのがサイン馬券の面白さ。
見ての通り、オカルト要素も含まれるので、サイン馬券はエンターテイメントとして捉えましょう。
過去の大阪杯におけるサイン馬券は?
ここからは、過去の大阪杯におけるサイン馬券を紹介します。
- 2024年大阪杯:「桃鉄ワールド」サイン馬券
- 2022年大阪杯:「阪神タイガース」のサイン馬券
サイン馬券が本当に当たるのか。
どういった視点でサインを読み解いたのか。
参考になると思うので、今年の大阪杯のサイン馬券が気になる方も目を通してみてください!
2024年大阪杯:「桃鉄ワールド」サイン馬券
2024年の大阪杯では、一部の馬ファンが当時話題となっていたゲーム「桃鉄ワールド」に注目。
そのゲームに関連するワードや、キャラクター名を持つ馬を推奨しました。
対象となった馬は次の3頭。
出走馬 | サイン |
---|---|
ローシャムパーク | 馬名の意味は「イギリスの風景式庭園」。 桃鉄ワールドのロンドン駅には 「キューガーデンズ」という物件があるのが由来。 |
ジオグリフ | 馬名意味「地上絵」。 母の母ナスカから連想したものと推測され 桃鉄ワールドのリマ駅にも「地上絵観光ツアー」がある。 |
リカンカブール | 馬名意味が「チリとボリビアの国境にある山の名前」。 とあり、アンデス山脈に連なる火山が由来。 |
桃鉄ワールドではチリのサンディアゴ駅の物件を独占すると、歴史ヒーロー「サン・マルティン」が登場。
彼は「チリ・ボリビア両国の独立に大きく関わった人物」と紹介され、「アンデス山脈越え」という特殊効果を持ちます。
前走で東の中「山」金杯を勝利したリカンカブールが、続いて西の大「坂」杯をも越えていく・・・
そんな世紀の「山脈越え」がある、という期待のもと、このようなサイン馬券が誕生したのでしょう。
結果的に馬券に絡んだのはローシャムパークのみでしたが、競馬・桃鉄ファンの間ではかなりの盛り上がりを見せました!
2022年大阪杯:「阪神タイガース」のサイン馬券
2022年のプロ野球界界隈では、阪神タイガースが8連敗を記録。
そんな中「8」にちなんで8番人気のポタジェが注目されました。
結果的に無類の強さを誇るエフフォーリアを蹴散らし、ポタジェが勝利!
エフフォーリアに関しては9着。
同日に阪神タイガースが9連敗したこともあり、これらの内容がサイン馬券だったと今でも語り継がれています。
大阪杯2025のサイン馬券は?
それでは本題。
今年の大阪杯におけるサイン馬券をまとめたので紹介します!
紹介するサイン馬券は次の3つ。
- 赤い薔薇のサイン
- 大阪万博のサイン①
- 大阪万博のサイン②
赤い薔薇のサイン
今年の大阪杯のポスターには、赤い薔薇を連想させるような図柄が用いられており、これがサインでは?として注目されています。
ポスターに写っているのはベラジオオペラと『ルージュエヴァイユ』『スタニングローズ』の2頭。
前回の大会で優勝したベラジオオペラ以外の2頭が、以下の理由で"赤い薔薇"とされています。
- ルージュエヴァイユ
→【Rouge】 Eveil - スタニングローズ
→ Stunning 【Rose】
これらを合わせて【rose rouge】=赤い薔薇。
中には「1〜3着が偶然そうなっただけでは?」と思う方もいるかもしれませんが・・・
前回の大会でルージュエヴァイユは3着、スタニングローズは8着。
JRAはあえてこの3頭だけが写っている写真をポスターに起用しているので、これがサインでは?と囁かれています。
大阪万博のサイン①
良くも悪くも何かと話題になっている大阪万博。
この大阪万博が『4月13日』から始まるということもあり、4-13のサイン馬券があるのでは?と競馬ファンの間では噂になっています。
該当する馬がこちら。
- ④ソールオリエンス(10番人気)
- ⑬ロードデルレイ(4番人気)
もしこの馬券が当たれば、配当にはかなり期待ができます。
買っておけば、大阪万博の高い入場料は楽々支払えるので、足を運ぶ良いきっかけができるかも・・・?笑
大阪万博のサイン②
大阪万博にちなんだサイン馬券をもう1つ。
同祭典には『ミャクミャク』というイメージキャラクターが存在しており、その語呂や色から・・・
- ミャクミャク→③⑧⑨
- 赤・青色→3、4枠
これらを絡めた馬券が注目されています。
③-⑧-⑨の3連複・3連単。
③-④の枠連。
ミャクミャクのデザインが気に入ったなら、あなたの買い目に1点加えてみてはいかがでしょうか?
大阪杯2025のサイン馬券のまとめ
今年は大阪万博イヤーということもあり、大阪万博関連のサインに注目している競馬ファンが多い印象。
エンタメとして1点買っておくのもおもしろいかもしれません。
ただし、根拠はほとんどないに等しいので、馬券を買う際は慎重にお願いします!
大阪杯2025の攻略情報を公開!「本気で当てたい」ならこの競馬予想を参考にしろ!
エンタメ感覚でサイン馬券を買うのも1つの楽しみ。
しかし、どうせ馬券を買うなら当てたいですよね?
当てたいならオカルトじみたサイン馬券に頼るのではなく、実績のある馬券師の予想に頼るのが正解!
実績のある予想は以下のサイトで確認できます。
【右スクロール可能▶︎】
どの予想も連戦連勝中!
重賞予想にめっぽう強く、万馬券を当てた実績もあるのでサイン馬券よりも十分買う価値があります。
しかも、この週末は市場的に盛り上がり、各サイトは集客できるチャンスなので・・・
大阪杯2025の予想を"無料"で配信中!
無料予想は
- 公式LINEを友達追加
- トークからサイト内にログイン
- サイト内で大阪杯の予想を確認
この3つの手順を踏むだけで確認できるので、所要時間は10秒ほど!
高額馬券を当ててこの週末を有意義に過ごしたい方は、この機会にチェックしてみてください。