競馬予想サイトは2ch(5ch)でどんな評価をされているのか徹底調査!
ネット上に数多く存在する競馬予想サイト。
その良し悪しを判断する上では実際の検証を兼ねたレビューを参考にするのが最も効果的ですが、それ以外の方法がもう一つあります。
それが、インターネット最大級の掲示板である2ch(5ch)での口コミや評価を参考にすることです。
そこで本記事では、2ch(5ch)における競馬予想サイトの評価を調査していきます。
目次
ユーザーからの評価が高い競馬予想サイトランキング!
今や2ch(5ch)ではほとんど競馬予想サイトに関する情報は出回っていません。
そこで、馬ラボ読者にアンケートを実施し『どの競馬予想サイトを高く評価しているか』回答してもらいました。
※実際のアンケート集計結果
アンケートをもとに評価が高い競馬予想サイトをランキング化!
それでは見ていきましょう!
※1:右スクロール可能▶︎
※2:サイト名をタップすると公式へ飛べます
人気を集めていたのは・・・
直近で無料予想を当てまくっている予想サイト。
特に人気を集めていたのは『競馬サンシャイン』という最先端のAIを導入しているサイトです。
ユーザーからは
「登録初日から当たった!」
「安定して勝てる!」などなど、かなり高く評価されている様子。
本日も厳選された予想が公開されているので、必ずチェックしておきましょう!
2ch(5ch)とは?
2ch(5ch)とは匿名でレビューや口コミを書き込みできるインターネット最大級の掲示板です。
元々はメディア出演で知られる創設者のひろゆき氏(西村博之)が運営しており、後に管理者が変更したことで2ch(2ちゃんねる)は2つのサイトに分裂。
その後、分裂後にできた片方のサイトは5ch(5ちゃんねる)という名前に改称され、現在は2chと5chが混同している形となります。
2ch(5ch)はさまざまなジャンルの話題に匿名で参加でき、質問や意見を書き込めるため、気軽に使えるツールとして長く親しまれていました。
ただし、そんなメリットだけでなく、匿名という点を利用して誹謗中傷が行われたりもするデメリットも存在します。
現在は削除ガイドラインなどを設けて対策はしているようなので多少緩和されつつあるようですが、それでもゼロにはなっていません。
そのため、もし利用する際は注意が必要だということは理解しておきましょう。
2ch(5ch)における競馬予想サイトの評価を調査!
では、2ch(5ch)における競馬予想サイトの評価を調査していきます。
今回対象にしたスレッドは下記2つ。
- 競馬予想会社に登録してみた
- 競馬予想会社を使ってみた結果
匿名で発信できる2ch(5ch)だからこその評価もあると思うので、それぞれ確認していきましょう。
競馬予想会社に登録してみたというスレッドを調査
まず1つは「競馬予想会社に登録してみた」というスレッドから。
書き込みをしたユーザーがどの競馬予想サイトを利用したのかまでは確認できませんでしたが、本スレッドでの評価はやや低めでした。
当たっていないにも関わらず当たっていると記載していたという内容に関しては確実に誇大広告ですし、そのサイトは間違いなく悪徳サイトだと言えるでしょう。
このように利用する前から明らかに怪しいサイトも中には存在するので、その見極めが非常に大切なことがわかりますね。
もう一方では精度がそんなに良くなくあまり使えなかったと評価されていました。
無料という点は多少評価を受けているものの、参加した予想ではあまり良い結果を得られなかったみたいです。
とはいえ競馬予想サイトにも当たり外れはありますし、これが実際に信憑性があるコメントかは正直わかりません。
ただ、このような意見があったことは紛れもない事実なので、その点は理解しておきましょう。
競馬予想会社を使ってみた結果というスレッドを調査
続いては「競馬予想会社を使ってみた結果」というスレッド。
こちらの方は無料予想で穴をバンバン当てたという内容の投稿をしています。
再三言うように匿名の書き込みなので真実は投稿者にしかわかりませんが、このようにしっかり当たる競馬予想サイトがあることも事実。
前項目で確実に悪徳と言えるサイトに登録してしまった方がいた反面、上記のように信用できるサイトを見つけることができれば利用価値を見い出せるかもしれません。
一方で、このスレッドでは自身が利用しているコンテンツなどの宣伝をしている方が多く、あるユーザーに宣伝スレとなっている点を指摘する内容を指摘されていました。
おそらく宣伝をすることによって投稿者になんらかのメリットがあり、誰でも発信できる2ch(5ch)を利用してお金稼ぎを目論んでいるのでしょう。
これは2ch(5ch)ではよく起こりうることで、競馬予想サイトのスレッドに関しても例外ではありませんでした。
悪徳競馬予想サイト運営者だけど質問ある?というスレッドを確認
競馬予想サイトに関する評価を探っていたところ、かなり悪質そうなスレッドを見つけました。
それが「悪徳競馬予想サイト運営者だけど質問ある?」というスレッド。
悪徳競馬予想サイトを運営しているという時点でかなり問題があると思いますが、気になったのはその内容です。
まず悪徳サイトを運営していても刑事にならないという口コミ。
そもそも悪徳サイトを運営している方は法の壁をかいくぐって運営しているわけですから、誇大広告などあからさまな法律違反が発覚しない限り違法とはいえません。
人道的な問題はありますが、法がそれを裁くことは難しいので、しっかり見極めることが非常に大切なことがわかります。
また予想を買うのは自己責任という口コミも確認。
これはかなり真理とも言える内容で、怪しいと思ったら予想を購入しなければ損をすることはないでしょう。
正直、悪徳サイトを運営しているという方のスレッドで学びを得るのは癪に障りますが、競馬予想サイトを利用する側も気をつけるべきことがあることは間違いありません。
2ch(5ch)を利用する際に意識するべきポイント
続いては、2ch(5ch)を利用する際に意識するべき点をご紹介します。
匿名だからこそ注意するべきポイントは山ほどありますが、今回は特に重要な2点をご紹介します。
サクラによる書き込みが多い
1点目はサクラによる書き込みが多いことです。
サクラというのは、一言でいうとそのスレをよく見せるための嘘の口コミです。
例えば、本来は悪質なサイトを良く見せるために「よく当たります!」などをコメントすることなど。
反対に、誰にも知られたくない優良サイトを「全く当たらない」と言う方もいるでしょう。
よくあるのは外国人が記載するようなカタコトの日本語で記載されている口コミなどですが、それはほぼ100%サクラです。
匿名だからこそ起こる問題なので見極めが難しいですが、ほぼ間違いなくどのスレッドにも1つはサクラのコメントはあります。
そのため、口コミの内容すべてを信じすぎず、第3者目線で眺めることが騙されないための対策です。
そもそも信憑性が高いものではない
2点目はそもそも信憑性が高いものではないことを理解しておくことです。
前項目で記述したように、2ch(5ch)ではサクラやデタラメな口コミが多数出回っていることがあります。
誰でも匿名で書き込みできる分、嘘を吐き放題ということです。
そのため、2ch(5ch)の口コミはあくまで参考程度にしてください。
真実は書き込みをした本人にしかわかりませんし、それで誹謗中傷などが起きてしまったらもう引き返せません。
またしても再三言いますが「信用しすぎない」ことを忘れないでください。
【競馬予想サイト】2ch(5ch)のまとめ
今回は競馬予想サイトにおける2ch(5ch)の評価を調査していきましたが、いかがでしたでしょうか。
競馬予想サイトの評価は賛否両論で、利用したユーザーによって評価が分かれていました。
また、2ch(5ch)の性質上、どれが真実でどれが嘘なのかも書き込みをした本人にしか分からない点もあります。
これらを踏まえると、競馬予想サイトの利用には見極めが必要だと言えます。
そのため、本記事でご紹介した評価が高いサイトを参考に、本当に稼げるものを見つけてみて下さい。