チェンジ(CHANGE)の評価・評判

チェンジ(CHANGE)画像

悪徳競馬予想サイトの可能性が高いです。

悪質なサイトに気をつけてください。

チェンジ(CHANGE)を検証・調査してみました

チェンジ(CHANGE)という競馬情報サイトを見つけたので検証してみたいと思います。

特定商取引法に基づく表記が画像になっている

チェンジ(CHANGE)の特定商取引法に基づく表記を確認したところ、情報をすべて画像にして掲載していました。
テキストを画像にしてしまうと、検索結果に表示されなくなりますし、ユーザーからしても簡単にコピーできなくなるなど何かと不便です。

検索結果に表示されなくなる理由は、GoogleやYahoo!などの検索エンジンは、画像の中に書かれているテキストを文字として認識することができないためです。
なので、もし画像内のテキストに検索ワードがあったとしてもそれを認識できず、そのページはスルーしてしまい、検索結果として表示することができないのです。
悪徳業者の場合は、嘘の会社情報を掲載していたりするので、嘘がバレないようにわざと検索結果に載らないようにこういった対策をしているところもあるようです。

そして、画像になったテキストは、選択することができないため、コピーをすることもできません。
なので、連絡するときは手打ちで連絡するしかありません。
これはユーザーからしたらかなり不便なことで、手打ちではミスもありますし、何より面倒なので問い合わせる気も失せてしまいます。
そういった面で、問い合わせを減らす対策として画像に得商取引法に基づく表記を画像にしている業者もいるようです。

チェンジ(CHANGE)がどういう理由で特定商取引法に基づく表記を画像にしているのかはわかりませんが、こういった事例もあるので注意してください。

住所の表記が不十分

チェンジ(CHANGE)の住所「東京都新宿区西新宿6-10-1」は番地で終わっているので、一戸建てでしょうか。
新宿に一戸建ての物件を持てるなんてすごいですね〜。
どんな物件なのかGoogleストリートビューで見てみました。

チェンジCHANGE_住所の場所

一戸建て感は全く無い、15階建てのビルでした。
でも、階数とか書かれていないので、このビルの中からチェンジ(CHANGE)のオフィスを探すのは大変です。
どうして階数まで書いていないのでしょうか。

実は、ビルやマンションの住所を階数や部屋番号を書かずに表記している競馬予想サイトはたくさんあります。
そして、そういったサイトは大抵悪徳サイトです。
悪徳サイトを運営している悪徳業者は、簡単に自分たちの居場所を公開してしまうと、1回騙したら速攻通報されて逮捕です。
それでは稼げないので、嘘をつかなければなりません。
しかし、勝手に他人の住所を表記してしまうと、それはそれで問題があります。
そこで使えるのが、ビルやマンションの住所で、これなら階数や部屋番号がなくても、見た目はちゃんと住所が書かれているように見えます。
番地までしっかり書かれていれば、わざわざ調べてみようと思う消費者は少ないはず。
そこを欺ければあとは問題ないのでしょうね。

チェンジ(CHANGE)がどういう理由で住所表記をこのようにしているのかはわかりませんが、悪徳サイトでこういった事例があるので注意しておいた方がいいと思います。

同一運営会社のサイトが存在する

チェンジ(CHANGE)のサーバー・ドメイン情報から、以下のサイトと同一運営者の可能性があることがわかりました。

  • ライジング(RIGING)
  • なないろ(nanairo)
  • ニックス(NICKS)
  • ターフの花束
  • すごい競馬
  • 馬心(まごころ)
  • ミリオンスタート(MILLION START)

これらのサイトも特定商取引法に基づく表記を画像にしていたり、住所表記が不十分だったりとチェンジ(CHANGE)と同じような細工をしています。

口コミを見ても、以下のような内容が寄せられています。

ここのサイトマジで最悪です。自分はほかのサイトの口コミに騙せれて参加してしまい、3週連続全滅しました。具体的な情報名はパーフェクトミッション、逸見、マイカープランです。それなのに自分が参加していない週はなぜか的中しています。完全な悪徳の手法ですね。ほかのサイトでは優良な口コミ多いですけど、よく見てみると、情報名やレース名や配当金などの具体的な記述が全然ありません。実際に当たってないので、書けないのです。間違いなくサクラでしょう。
ちゃんと検証してるサイトでは悪徳に認定されているので、買う前にちゃんと考えたほうがいいですよ。

相も変わらずスポーツ新聞にガセネタ情報を
掲載してる。みずほ銀行小舟町支店の良識を
疑う‼口座閉鎖しろ!

電話営業ほんとやめてほしい。
強引にもほどがある。番号ゲットできたあとの売り方下手だなぁ笑
ただ迷惑。

これらのサイトと同じ業者が運営している可能性が高いというだけで警戒して損はないと思います。

検証の結果、チェンジ(CHANGE)では全く稼げないことが判明。

皆さんはくれぐれも騙されないようにしてほしいのですが・・・

「じゃあどのサイトを使えばいいんだ!」と思う方が大半でしょう。

安心してください、しっかりと稼げる競馬予想サイトも存在します。

そこで今回は、馬ラボが厳選した『絶対に押さえておくべき優良サイト』を2つ紹介します!

まずは、3連単特化の無料予想で6連勝達成!破格の払い戻しを獲得したうまスタグラム

さらに、抜群の安定感で勝ちを量産できると話題沸騰中のスマうままで押さえておけば間違いありません。

ちなみにどちらも、週末開催予定の重賞レースの買い目を公開中。

丸のりはもちろん、参考にするだけでも勝率アップが見込めます。

今最も稼げると話題の両サイトをお見逃しなく!

▶うまスタグラム無料予想見る

▶スマうまの無料予想を見る

チェンジ(CHANGE)の口コミ評価

  1. 同意します。あまりにも買わない案件ばかり当たるのでいっそ全情報同時参加してやろうと思い問い合わせたら、同時参加は3情報迄と言われました。それをやられると捏造がバレルからだと思います。クロ確定。あと同じ返事をされたのがKEIBA会議、すごい競馬です。

    DD
  2. ここ まったく当たりませんよ。
    的中情報は 空売り案件です。つまり 買った人がいない企画ってことです。
    10案件=40レースに参加して 全敗です。そのとき 他の案件では バンバン
    当たっています。 40連敗する案件を買っているうちに 他の案件が連勝する確率って
    どれほどあると思いますか。参加者0人案件を的中実績にしない限り起こりえない現象です。
    たまたま運が悪かったとは言えない確率です。40連敗は 2案件=8レース を約2か月間
    買い続けた結果です。
    この口コミ以降に これを否定し チェンジを肯定するコメントが続くかもしれません。
    信じないでください。社員からの偽り投稿ですから。 

    あたりません

チェンジ(CHANGE)の口コミを投稿する

チェンジ(CHANGE)のサイト説明・概要

サイト名チェンジ(CHANGE)
公式サイト http://www.5il.org/
販売業者合同会社セブン
運営責任者佐藤明宏
電話番号03-6227-8672
メールアドレスinfo@5il.org
所在地東京都新宿区西新宿6-10-1
IPアドレス160.16.51.80
運営組織SAKURA Internet Inc.
ドメイン取得日2011年11月07日