【天皇賞・秋2023】過去のレース結果から出走予定の有力馬まで徹底解説!

天皇賞・秋 アイキャッチ画像

今回は天皇賞・秋について解説していきます。

2022年の世界レースレーティングで日本2位である17位を獲得した天皇賞・秋ですが、今年も開催が近づいてきました。

本記事では、天皇賞・秋の概要をはじめ、各券種ごとの平均配当、歴代の優勝馬まで完全網羅していきます。

後半には今年の天皇賞・秋の予想で役立つマル秘情報までまとめているので、ぜひ最後までご覧ください。

天皇賞・秋とは?気になる概要を解説

天皇賞・秋 トップ画像

天皇賞・秋は、ジャパンカップ有馬記念と並ぶ「秋の古馬3冠競走」の1つです。

同じタイトルに京都競馬場の芝3,200mで行われる天皇賞・春がありますが、走行距離が大きく異なる点が差別ポイント。

世界のレースの格付けでは天皇賞・秋の方が高いレーティングを保持しており「中距離最強馬決定戦」とも呼ばれています。

天皇賞・秋の特徴は下記のとおりです。

  概要
名称 天皇賞・秋(てんのうしょう・あき)
開催競馬場 東京競馬場 芝2,000m
格付け G1レース
優勝賞金 2億2000万円
出走条件 JRA所属のサラブレッド系3歳以上
主な勝ち馬 アーモンドアイ・イクイノックス

天皇賞・秋は東京競馬場の芝2,000mで行われます。

格付けはG1レースで、その優勝賞金は2億2000万円です。

今年の優勝賞金が5億円に設定されているジャパンカップや有馬記念に比べると少々見劣りしてしまいますが、日本レースの中では3位の金額設定となっています。

G1の中でも格付けが高く、世界のレースレーティングでは17位を獲得しているため、世界的にも人気が高いレースの1つです。

天皇賞・秋の平均配当について

続いては天皇賞・秋の平均配当を見ていきましょう。

▶️券種別平均配当(集計期間過去10年分)

券種 最高配当 最低配当 平均配当
単勝 1,550円 140円 487円
複勝 600円 110円 228円
枠連 1,680円 220円 971円
馬連 7,340円 390円 2,212円
ワイド 4,620円 170円 1,022円
馬単 10,390円 850円 3,754円
3連複 24,850円 350円 6,716円
3連単 109,310円 2,040円 29,726円

天皇賞秋は比較的堅めの決着で落ち着くことが多く、最も配当が低い2021年では3連単が2,040円でした。

その一方で、直近10年で最も荒れた年は2015年に行われたレース。

1番人気が順当に1着入線したものの、続いた馬が10番人気→6番人気という結果となり、3連単は109,310円もの超高配当が付くいています。

このような荒れるケースも稀にありますが、どの年も上位人気が馬券に絡むことがほとんどだったため、予想するなら基本的には上位人気+中穴馬で狙うのがおすすめ。

あえて穴狙いをするのは危険なので、買い目を構築する際は注意しましょう。

【天皇賞・秋】過去のレース結果や歴代優勝馬を徹底解説

続いては、過去のレース結果と歴代の優勝馬について解説していきます。

まずは、直近の天皇賞・秋の結果と内容からみていきましょう。

15馬身差の距離を捲くる衝撃の結果に【天皇賞・秋2022】

天皇賞・秋2022の覇者はイクイノックスです。

1番人気の期待が高まる中、左右の馬に阻まれながらスタートし、レース中盤までは中団を維持。

一方で、序盤の好スタートを決めたパンパラッサはペースを上げていき、その差はおよそ15馬身差でした。

ラストの直線に入ったイクイノックスはギアをマックスにし、そこから圧巻のごぼう抜きを決めて念願のG1初V達成。

騎手のCルメール氏でさえ「間に合わないと思った」と語った差を圧巻の実力でひっくり返してしまいました。

これは歴代の天皇賞・秋の中でも記憶に残る好走で、格の違いを見せつけたレースとなっています。

過去10年分の歴代優勝馬を解説

続いては、過去10年の天皇賞・秋の優勝馬をご紹介していきます。

開催年 馬名 騎手 年齢(当時) 優勝タイム
2022年 イクイノックス C.ルメール 牡3 1:57.5
2021年 エフフォーリア 横山武史 牡3 1:57.9
2020年 アーモンドアイ C.ルメール 牝5 1:57.8
2019年 アーモンドアイ C.ルメール 牝4 1:56.2
2018年 レイデオロ C.ルメール 牡4 1:56.8
2017年 キタサンブラック 武豊 牡5 2:08.3
2016年 モーリス R.ムーア 牡5 1:59.3
2015年 ラブリーデイ 浜中俊 牡5 1:58.4
2014年 スピルバーグ 北村宏司 牡5 1:59.7
2013年 ジャスタウェイ 福永祐一 牡4 1:57.5

競馬をやっていれば一度は名前を聞いたことがあるであろう名馬が名を連ねています。

注目なのは2大会連続優勝を果たしたアーモンドアイです。

アーモンドアイは歴代牝馬の中でも最高レベルの人気を誇り、牡馬を圧倒するほどの実力を持っていました。

2019年に優勝した天皇賞・秋では、直近10年のタイムの中でトップの1:56.2を記録。

これは2011年にトーセンジョーダンが記録したレコードタイムの1:56.1 と0.1秒差で、牝馬とは思えないパワーとスピードを持っているのが伺えます。

今年の天皇賞・秋ではどの馬がこの歴代優勝馬に名を刻むのか、今から楽しみですね。

天皇賞・秋2023の出走予定から有力馬を予想!

結論からいうと、天皇賞・秋2023の出走馬は2023年8月時点では確定していません。

天皇賞・秋は例年、トライアル競争であるオールカマー、毎日王冠、京都大賞典の1着馬に優先出場権が与えられます。

また、JRA所属で世界の競走馬レーティングの上位5頭も同様に優先して出場可能です。

現在、出走の可能性が高いと言われているのは下記4頭です。

  • ドウデュース
  • ジャックドール
  • ロマンチックウォリアー
  • スターズオンアース

いずれも天皇賞・秋に向けて調整をしていると正式に発表しており、条件さえ満たせば参加濃厚となっています。

中でも、ほぼ確実に出走に期待できるのがドウデュースです。

ドウデュースは世界のレーティングランキングでも日本4位を獲得しているため、優先出場権が与えられています。

出走予定の馬は情報が入り次第追記していきますので、楽しみにお待ち下さい。

有力馬①ドウデュース

天皇賞・秋 ドウデュース

天皇賞・秋の有力馬の1頭はドウデュースです。

ドウデュースは新馬戦から3連勝、弥生賞と皐月賞は優勝こそ逃したものの、2着と3着という好成績を残しています。

そして、最も有名なドウデュースの勝ち鞍は2022年の日本ダービーです。

現在競走馬レーティング世界トップであるイクイノックスやダノンベルーガを破ってダービーを制したあの走りはまだ記憶に新しく残っています。

2023年にはいっては京都記念を制し、その実力はなお衰えません。

天皇賞・秋ではおそらく最有力候補として優勝を狙いにいくでしょうし、成し遂げる可能性もかなり高いと判断できます。

有力馬②ジャックドール

天皇賞・秋 ジャックドール

天皇賞・秋の有力馬の2頭目はジャックドールです。

ジャックドールは昨年の天皇賞・秋では4着と悔しい思いをしていますが、今年は昨年以上に実力をつけてきています。

また、天皇賞・秋と同距離の大阪杯2022では5着でしたが、なんと2023年では優勝。

同じ中距離最強馬決定戦とも言える大阪杯で優勝したとあれば、期待せざるを得ないでしょう。

昨年の天皇賞・秋以降ではG1レースに多数出場しており、自信もこれまで以上に増しています。

間違いなく上位人気に入るであろう1頭なので、天皇賞・秋での好走にも期待です。

天皇賞・秋2023の勝率アップ間違いなし!?画期的な予想方法を伝授!

これまで、天皇賞・秋の特徴や傾向について解説していきました。

過去のレース結果や出走予定の有力馬を参考に、天皇賞・秋2023当日の出走馬や騎手のコンデションを考慮して予想すれば、的中の可能性はぐんと上がります。

ですが、それでも重賞レースは不安という方もいるでしょう。

「自分で予想するのが苦手」「重賞戦になると、いつも外してしまう」

そんな方は、競馬予想サイトを参考にするというのも一つの得策です。

現地から鮮度の高い情報を仕入れることができるのは、競馬界に深く精通した関係者とメディアや新聞などの記者のみ。

競馬関係者や記者などを専属で雇っている競馬予想サイトに関しては、予想の精度が軒並み高いことも馬ラボの検証から明らかになっています。

そこで今回は、「重賞レースの予想に強いサイト」と「東京競馬場の予想が得意なサイト」を2つご紹介します!

どちらも登録料・月額費は一切かからないですし、無料予想だけで稼げているサイトなので、可能であれば2サイトとも押さえておきましょう!

ケイバの秘密基地

競馬予想会社 秘密基地

まずは、重賞レースの予想が得意なケイバの秘密基地をご紹介します。

  戦績
運営期間 2023年3月7日〜
的中率 83%
回収率 1058%
収支 +220,500円
口コミ評価 9割以上が高評価

ケイバの秘密基地は2023年3月7日から運営している競馬予想サイトです。

少点数で公開される馬単予想が特徴で、その回収率はなんと現時点で1000%超え。

ここまで高い回収率を記録しているサイトは非常に珍しく、短期間で利益をあげるにはもってこいです。

最小限の投資でレースに参加したい方、コスパ重視の方はケイバの秘密基地を利用してみてください!

ケイバの秘密基地の無料予想はこちら

うまリンク

競馬用語 うまリンク

続いては、天皇賞・秋が開催される東京競馬場で好成績を残したうまリンクをご紹介します。

  戦績
検証期間 2023年4月29日〜
的中率 86%
回収率 898%
収支 +2,187,250円
口コミ評価 9割以上が高評価

うまリンクの検証期間は2023年4月29日から現在まで。

ヴィクトリアマイルでは万馬券を的中させ、数多くの重賞レースで好成績を残しているも評価に値します。

3連単に特化していることが特徴で、その回収率はなんと現時点で898%。

ここまで高い回収率を記録しているサイトは非常に珍しく、高配当を狙うなら見逃せません。

とにかく稼ぎたい方、1撃万馬券を狙いに行きたい方はおすすめです。

うまリンクの無料予想はこちら

天皇賞・秋2023まとめ

今回は天皇賞・秋2023についての基本情報や出走予定馬を解説していきました。

秋の中距離王決定戦ということで、今世紀で名を馳せた実力馬が多く参戦することでしょう。

ちなみに、今年の天皇賞・秋は2023年10月29日に開催されます。

本記事で紹介した勝率を上げる方法も取り入れていただき、ぜひ的中を狙ってみてください。

また、出走馬や情報が追加で入り次第、随時情報を更新していくので、そちらお楽しみにお待ち下さい。